アルゴ

アルゴ、クソ喰らえ!

話題のベン・アフレック監督主演作を見てきましたよ。嘘のようなホントの話を映画化した作品のようで。

  • あらすじ

時は1979年11月。イラン革命真っ只中。在イラン米国大使館が過激派に占拠されてしまった。慌てて書類を焼却破棄するも間に合わず、52人もの人質を捕られてしまう。なんとか逃げ延びた大使館職員六名は、最寄のカナダ大使邸宅へと非難する。
一方そのころ大使館ではイラン革命防衛隊(革命の首謀組織)が、子供たち利用してシュレッダーで裁断された名簿を復元しようと試みていた。時間の猶予はあまりない――。
国務省ではCIAと協力し、対策を練っていた。自転車を使って国境を越える作戦や、NGOを装って教師に化けて潜入し救出する作戦など。しかし、どれも懸念材料があり、実行は困難であった。そんなところに舞い降りたのがCIA職員であるトニー・メンデス(ベン・アフレック)が持ち込んだハリウッド作戦であった。大物プロデューサーやメイクアップ・アーティストを抱きこんで架空のSF大作「アルゴ」を製作し、カナダ大使邸宅に非難している六人をカナダ人ロケハンクルーに仕立て上げて出国させようという魂胆。まさかの作戦だが承認を得ることに成功。なんとか現地入りして人質に作戦を説明して説得するものの、不安は募るばかり。果たしてトニーと人質の運命や如何に――。

  • 感想

いやぁ、凄い映画だった!今年見たサスペンス系の映画ではあの「ドライヴ」と並ぶぐらい。今作は実際にあった事件を題材にしていて、前途のあらすじのように架空の映画をでっち上げてしまおう!というとんでもない話なんですね。主人公のトニーが「最後の猿の惑星」を見て作戦を閃いたとかホントかよ???と、思わずツッコミたくなるぐらいw それからCIAと国防長官等に作戦承認をもらってからはあれよあれよとトントン拍子にことが進んで、イケイケGOGOでとても話のテンポが良くて面白かったw 大物メイクアップ・アーティストと大物プロデューサーに声をかけて大まかな作戦について理解してもらい、全米脚本家組合に根回ししたりとか。やっぱりハリウッドもコネが重要なのね・・・w そのトニーとの三人の合言葉が、「アルゴ、クソ喰らえ(Argo,fuck yourself!)」でして。そういえば「ザ・タウン」のとあるシーンでも「Go fuck yourself!」なんてのもありましたね。関連してるのかな?
当時はスターウォーズがメガヒットしてSF映画ブームで、とりあえず作れば当たる!みたいな空気感だったみたいです。雑誌や新聞に広告を載せるのはともかく、大々的な記者会見を開いて軽く脚本読みまでしてしまうなんて!人命が懸ってるとはいえ嘘映画なのに!www (ところで記者会見内にチューバッカの色違いっぽいのがいるけど、あれは権利的にOKなの?w)
そうして現地入りしてからカナダ大使邸宅に匿われている人質六名を作戦を紹介し説得するわけですが、全員困惑というw そらそうだよ! 作戦に乗り気でない人をなんとか説得して、現地で嘘ロケハンするのですがそこでも一悶着あって本当に作戦遂行できるのか?という疑念が・・・w
そして作戦決行前夜にメンバーで酒を交わすシーンがあるのですが、そこで流れるのがLed ZeppelinのWhen The Levee Breaks!! くそ渋い!!そしてかっこいい!!当時は70年代末期なので当然ヴァイナルというね。

そしてクライマックスであるイラン脱出作戦当日の空港シーン。ここは久々に映画でハラハラドキドキした・・・(汗 ここのシーンだけでも見た甲斐はあったし、相当に見応えがあったかな。
それと、エンドロールで当時の写真とともに映画のシーンを見比べるところがあるのですが、あまりにも忠実すぎてびっくり。特に大使館前の民衆が大挙して押しかけているところなんかが。よく照らし合わせて撮影したんだろうなと、監督の手腕が伺えました。
全体的にもところところで映画愛に満ち溢れていて、よい映画でしたよ。

前監督主演作の「ザ・タウン」も良作だったけど、期待のハードルを軽く超えてしまった!w もうオレたちの知ってる(パールハーバーの頃の)ベン・アフレックはもういない・・・w ここに名実ともに実力を兼ね備えた(綺麗な)ベン・アフレックがいた!(自分も含めて)みんなベン・アフレックにごめんなさいしないといけないよね。なにか賞でも挙げてほしいと思う傑作だった!あっぱれ!
もういちど言わせてもらおう。
アルゴ、クソ喰らえ!(Argo,fuck yourself!)